和田美絵 フルート教室講師  アルル音楽学園(フルートをレンタルするフルート教室) 

    フルートを楽しみましょう

 
こんにちは、アルル音楽学園のフルート講師の和田美絵です。
 フルートってどんな楽器でしょうか?現代のジャズやポップス
 に至るまでメロディー楽器として大活躍する木管楽器です。
 アレンジを含めると演奏曲数は無限!
 楽器ケースにコンパクトに収まり、簡単に持ち運びが出来ます。
  (でも自転車のかごに載せてはダメですよ)
 ピッコロはポケットに入ります。楽器の管理も比較的簡単です。
 又、フルートは多数のブランドがあり、各メーカーが
 様々な機種を生産しています。ですから、あなたの口にピッタリ
 の楽器を探すことが出来ます。
 「でも、フルートって音を出すのが難しい?」
 いいえ、そんな事はありません。
 ビールビンの口に息を吹きかけて、ぼーと言う空気の
 音が出たらフルートの音も出ます。
 後は指を動かせば、音階になり、曲になります。
 でも、美しい音楽を奏でる為には練習が必要ですね。

     レッスンについて

 基本を大切にしつつ、吹く楽しさを第一にして、自由で伸び伸び
 とした音楽を一緒に創り上げていきます。
 練習方法、表現方法は一人一人の生徒さんに合った方法を
 アドバイスしています。楽器選びの相談にも乗ります。
 (イベント)
 発表会、コンパ、合宿。全員アンサンブルも企画中。
 (開講曜日)   月曜日 火曜日 木曜日
 自宅(駒込駅3分)でのレッスンも可。曜日、フリータイム制等
 相談に応じます。
 (私の使用楽器)    パウエル フルート オーラマイト製
                  〃     〃  グラナディラ製
                  〃   ピッコロ     〃

    フルートの思い出

 小一よりピアノを始めたが、中二の時にフルートと出会い、ピアノは
 すっぱりとやめた。オーケストラ部でめちゃくちゃ吹きまくり,
 高一の
 時に初めて正式なレッスンを受けて、でたらめな奏法を厳しく直され、
 桐朋学園へ入学した。当時N響で活躍されていた小出信也先生の
 門下となり、先生の忙しいスケジュールの合間を縫ってレッスンを
 受けた。小出先生は弟子との宴会、合宿も親密になさった方で、
 フルートの他に<酒>と言う素晴らしい(?)課題もお出しになった。
 勿論、演奏の機会も頂いて、特に八ヶ岳の山小屋での演奏会は
 思い出深い演奏会の一つだ。
 桐朋学園研究科終了後、ドイツのマンハイム音楽大学へ留学した。

  フルートの先生一覧のページに戻る  表紙に戻る 科目一覧のページに戻る   目次のページに戻る

音楽教室(アルル音楽学園フルート教室)
東京都新宿区下落合 JR目白駅(豊島、池袋) 練習室が使えるフルート教室です