フルート教室 アルル 体験レッスン受付中
 楽器無料持ち帰りレンタルOK  練習室無料で自由練習可・1年中OK 

 趣味の音楽教室 アルル・東京・目白  地図  03-3953-0777
 mailadm@arurumusicschool.com           (案内書無料送付      
                   
 東京都新宿区下落合3-20-5
 都内 JR山手線目白駅(豊島区)徒歩7分
 池袋と高田馬場の間
 (新宿駅ー6分ー目白駅)

フルートの魅力
フルートの音は風の音・・って、知っていましたか?
あなたの息が小鳥のさえずりとなり、華やかな音楽を奏でます。

フルートは誰でも吹ける様になります
最初は音がうまく出せませんが、1週間で出るようにレッスンします。
優しいメロディーなら2~3ヶ月で吹けるようになります。

フルートが無くても、練習場所がなくてもアルルならOK!
ヤマハ製のフルートを無料(自宅持ち帰り)貸し出しします。
アルルの練習室(レッスン室)の無料利用が出来ます。
早朝から深夜まで年中無休で利用OK

  体験レッスン申し込みはお電話で(フルートは教室の備品をお貸しします・無料
(あなたの夢、想いをお聞かせください、あなたのそよ風でフルートを奏でましょう)
03-3953-0777 フルート教室・アルル(東京)
私たちと一緒にフルートを演奏しましょう
吹けるように指導(レッスン)します
 

ピッコロ、トラベルソもOK
 
   和田美絵
桐朋学園大学研究科卒業
ドイツ、マンハイム音楽大学留学
 アルルのフルート教室講師、和田美絵です
フルートを吹いてみたい、
フルートが吹けたら・・・
アルルなら今すぐに実現します。
体験レッスンを申し込んで手ぶらでいらしてください。
音は出るようにお教えしますからご安心ください。
私は6歳からピアノを弾いていましたが、中学に入ってからフルートに転向し、オーケストラ部で吹いていました。アルルにも生徒オーケストラありますので、初心者の方は勿論のこと、アンサンブルに興味がある上級者の方もお待ちしています。
 
武田真依
桐朋学園大学卒業
 フルート教室講師の武田真依です

私は3歳からピアノを習っていましたが、初めてオーケストラのコンサートを聴きに行った際に、フルートの音色に惹かれてフルートに興味を持ちました。

最近では、ブラスバンド部の活動でも大人気の楽器で、
大人になって始める方も多くいます。

フルートは中学生以上になってからのイメージがありがちですが、幼児用フルートもあるので小さなお子様も早い段階から始めることができます。

初心者の方には、楽器の組み立て方や姿勢、楽譜の読み方など、基礎から楽しく丁寧にレッスンしてまいります。
ソロはもちろんアンサンブルも楽しく学び、レベルアップしながらレパートリーをどんどん増やしていきましょう!

 

佐々木華
 東京藝術大学卒業
 
フルート講師の佐々木華です

みな様こんにちは、私は9歳の時にフルートの音色に惹かれてフルートを習い始めました。それまでピアノを弾いていましたが、指ではなく呼吸で音楽を操る事に新鮮な魅力を感じました。
歌に近いイメージですが、高音域を楽に出せますので音楽の世界は無限にひろがります。
体験レッスンにいらしてくだされば持ち方から丁寧に指導します。子供の生徒さんも大歓迎です。
写真は木製のフルート、現代のフルートの前身のトラベルソです。トラベルソ
のレッスンも行っています。
 

辻 馨
桐朋学園大学
エコール・ノルマル・ド・パリで学ぶ
 
フルート教室講師の辻馨です

あなたがフルートで吹きたい曲は何ですか?
その曲が美しく吹ける様にお手伝いします。
一人一人の個性に合わせてレッスンをしていますので、あなたに合ったレッスンメニューを工夫します。
効率の良い息の使い方、綺麗な澄んだ音色の出し方、早い指裁き等、基本からレッスンします。
一度体験レッスンにいらして、何でもお話してください。
 


関聡子
東京藝術大学卒業
ウィーン国立音楽大学で学ぶ
フルートレッスンを担当しています 関聡子です
私はフルート初めて見た時にその輝きに息を呑みました。そして息が音楽になる・・心の動きがそのまま音になって空間に放たれる、この魅力に取り付かれもうフルートは私の一部になっています。
初心者の方もハイクラスの方も私と一緒にフルートの旅を歩みましょう。道案内を致します。
写真の楽器はピッコロです。
ピッコロのレッスンも行っています。
 
 重見佳奈
 桐朋学園大学卒業
 
アルル音楽教室フルート講師の重見佳奈です
 「あの曲をフルートで吹いてみたい」
 「発表会に出るのが目標」
 「フルートの音に癒されたい」
末永く音楽とフルートとお付き合いして頂ければ嬉しいです!
音楽が好きな方、フルートに興味がある方、初心者から、音大受験を考え専門に勉強したい方まで、年齢、経験は問いません。 一緒にフルートの魅力を最大限に引き出す、それぞれにあった練習法を見つけましょう。
ー休職中ー
 
 斉藤紫都
桐朋学園大学卒業
 こんにちは、フルート講師の斉藤紫都

音楽は聴くだけでなく自分で演奏してみましょう。
楽しく練習している内にテクニックも身につくようにレッスンしています。
私がフルートで出会ったのは中学1年に吹奏楽部に入部した時でした。当時は朝練に始まり、時間を惜しんで吹いていました。やがて、私は銀のフルートを買ってもらいました。その時のフルートの輝きと興奮と嬉しさは今でも昨日のことのように思い出します。
一緒にフルートを吹きましょう。
ー休職中ー
  フルート吹いてみたい方は、体験レッスン(無料)をどうぞ
 03-3953-0777 
(初心者の方もどうぞ。楽器はお貸しします)
   
受付スタッフが電話に出ます、いきなり先生は出ませんのでドキドキしないでください。
初心者  フルートを無料レンタルします。自宅へ持ち帰りが出来ます。
中級者  上達の壁をアルルのフルート教室で一緒に打ち破りましょう。
上級者  アルル内生徒オーケストラで演奏するチャンスがあります。

 フルート演奏が可能な年齢(子供から社会人、シニアまで可)
 子供・体格の良いお子様であれば幼稚園児から演奏が可能です。
U字型に曲がったフルートを使います。楽器はレンタル致します。

大人・金管楽器と異なり息に圧力をかける必要がありませんので、
一生の楽しみとして年齢に関係なく吹き続ける事ができます。
 レッスンシステム  いつから 期間 月謝 退会
会金 15000円+税
月謝 11200円+税
個人レッスン
曜日、時間
レッスン開始時期
年齢
入会レベル

期間
契約
月謝の支払い方法
フルートレンタル
練習室利用
体験レッスン
発表会
  退会後の再入会は入会金は不要です
 上級レベルになっても月謝は上がりません
 30分/年間42回(月4回、又は3回) 
 入会時に相談で決定(毎月スケジュール変更可)
 毎月随時受付(月の途中入会は月謝は回数計算)
 5歳(腕の長さ?)位から80代まで
 初心者から、コンチェルト等、本格的な演奏をしたい方まで
 個人レッスンなので自分のレベルで受けられます
 入会後の退会は随時自由
 何もありません、フルートのレンタルも保証金は不要です
 現金です。退会時に翌々月分まで自動引き落としされる心配はありません
 自宅に持ち帰り出来ます、無料、保証金不要(ヤマハ製)
 無料で使用可(生徒さん以外は不可) 
 随時受付、電話で日時を相談で決める(未経験者可)
 春は独奏、秋はアンサンブル発表会があります。参加は希望者のみ。
 アルルはどんな音楽教室
975年創業、1980年目白に移転し総合音楽教室アルルを開設
生徒さんの年齢層が多彩で、0歳から90代の方まで音楽を楽しんでいる
 生徒さんの継続率が非常に高い、講師が熱心に指導
 生徒さんの世代が引き継がれている
 ・アルルでレッスンを受けていた大人の生徒さんが、結婚し子供が出来ると子供を連れてくる
 ・子供の頃アルルに通った生徒さんが大人になり、結婚し子供が出来ると子供を連れてくる
 ・受験、転勤等、様々な事情で退会した方が、落ち着くとアルルに再入会する
 ・家族で色々な楽器を習っている
 ・レッスン室は30室、スタジオ3室、グランドピアノ10台、アップライトピアノ11台
 ・オーケストラの殆どの楽器のレッスンをしている
 
  アルル音楽教室 代表挨拶 
 音楽には無限の楽しみがあります。
 あの素敵なメロディーを自分で吹けたら・・・
 アルルなら楽器も、音出し自由の部屋も、全て揃っています。
 もし、フルートに興味を抱いたのでしたら、
 アルルで体験レッスンを受けてみてください。
 アルルの方針として、フルートの体験レッスンを終えた後に、
 入会を強く推す営業引き留め行為は全く行っていません。
 それは、ご自身の心の底から湧き上がる感情を大切に
 したいからです。        アルル代表  星名久夫
 アルルのフルート教室はここが便利
♪入会、退会はご自身の意思でいつでも自由になります。
♪お月謝の自動引き落としをしません。月末に退会が即時成立します。
♪再入会、他の楽器への変更で入会金が不要です。
♪手続きにクレジットカードを使いません。印鑑も不要です。
 レッスン楽器一覧   目次のページに戻る   表紙に戻る   地図
  体験レッスンの申し込みついて
 お電話を頂ければ日時を調整をいたします

 ☎03(3953)0777

 目白駅(豊島区)下車徒歩7分 改札出口は一か所、目白通りを左へ真っすぐ。
 東京都新宿区下落合3-20-5 
 資料請求 mailadm@arurumusicschool.com

 案内書は無料送付できます(フルートのレッスン内容については記述していません)

    動画です
アルル音楽教室 ハープ教室 音楽院 音楽学園
アルルの女より
メヌエット、ファランドール 
 
魔法使いサリー/小林亜星

 
  メモリー・キャッツより
アンドリュー・ロイド=ウェバー
 フルート質問箱
Q.  数万円の安価なフルートでも上達できますか?
A.  廉価なフルートは、未熟な吹き方でも音が出るように歌口が大きく作られています。
  ですので、音色の追及、息の使い方、音楽的な表現を求めた時に楽器が応えてくれません。

Q.良いフルート教室の見分け方はありますか?
A.そのフルート教室の発表会のプログラムを見せてもらいましょう。その教室の生徒さんが
  演奏している曲が、将来あなたが吹けるようになる曲のレベルです。
  発表会を開催していないフルート教室では生徒さんが上達していないことになります。

Q.アンサンブルに興味があるのですが?
A.フルートはメロディーは美しく演奏できますが、ハーモニーの楽しみは
  アンサンブルが必要です。アルルには生徒さんによるオーケストラもあります。


Q.フルートの音はどこから出るのですか?
A.クラリネット、オーボエはリードが振動して音を出します。トランペット等の金管楽器は
  人の唇の振動が音になります。フルートは息(空気)が音を出します。風が強い日に
  ヒューヒューという風の音を聞いた事はありませんか。

Q.肺活量は必要ですか?
A.良いフルートは歌口の設計、加工が良く出来ていますので、息を無駄なく音に変換できます。
  良いフルートは特に肺活量は必要ありません。安価(10万円以下)なフルートで上達は
  難しいでしょう。


フルートについて   フルート総合解説(ヤマハ)


 レッスン楽器一覧   目次のページに戻る    HPトップ    地図 

 mail@arurumusicschool.com   資料請求