ピアノ教室 アルル音楽教室 東京(都内) 目白(新宿、池袋の間) 03-3953-0777 東京都新宿区下落合3-20-5 目白駅7分 3歳から80代まで楽しく通う趣味の音楽教室です・40年の実績 生徒さんはグランドピアノで練習出来ます・無料・7室あり |
|||||||||||
![]() |
ピアノの魅力 ![]() 初心者用の楽譜でしたら、すぐに曲が弾けます ショパン、ベートーベン、楽しみは無限大です 小さいお子様、ご年配の方が音楽を始めるのは ピアノが一番適しています |
||||||||||
〇ピアノ室は無料で練習に利用できます☆ 〇グランドピアノ室が7室あり、他にスタジオが3室あります 〇アップライトピアノ室が11室あり 〇合計21台のピアノがあります(電子ピアノは入れてません) 早朝から深夜までアルル内で思いっきり弾けます・本当です。 無料! 但し、アルルのピアノ教室に入会すれば! 初心者からでもアルルに通うとショパンが弾けるようになります。 (資料請求で生徒さんの発表会のプログラムをご覧ください) |
|||||||||||
アルルでピアノが上手に弾けるようになる秘密 | |||||||||||
講師が教え上手 〇初心者に慣れているベテラン講師そろっています 個人レッスンだから 〇ソナタレベルまで、お一人お一人に合わせたレッスン 入退会が自由だから 〇月末の電話で退会成立、再入会は入会金不要 (月謝の銀行引き落としはしません) 仲間ができるから 〇おさらい会、発表会、打ち上げ会 |
|||||||||||
体験レッスンは気軽に申し込んでください | |||||||||||
![]() 〇体験レッスンの日時は、お電話にて講師と 希望の方の都合を調整して決めます。 ♪ピアノが初めての方は手ぶらでどうぞ ♪弾ける方は楽譜を持参してください(手元にない方はこちらで用意します) 体験レッスンでは講師との対話が大事です ピアノを弾きたいという気持ちを大切にして、生徒さんの 弾きたい曲、目標を聞き生徒さんと一緒に歩みます。 アルルでは年齢も、経験も気にする必要はありません アルルは趣味のピアノ教室ですから大歓迎します JR山手線目白駅(豊島区・池袋と高田馬場の間)より徒歩7分 東京都新宿区下落合3ー20-5 ☎03-3953-0777 |
|||||||||||
科目一覧 目次のページ 表紙に戻る 地図 お問い合わせ | |||||||||||
練習室開放 体験レッスン 入会レベル 入会 開講曜日 入会金 月謝 レッスン回数 レッスン 親子ペアレッスン 行事 講師学歴 |
無料で早朝から深夜まで使えます 無料で受講出来ます 個人レッスンなので初心者からソナタまで可 一年中いつからでも始められます 月曜日~日曜日 16500円 12350円 年間42回を各月に振り分ける(月3回、又は4回) 毎週同じ曜日、同じ時間。通常は30分の個人レッスン。 月単位でスケジュール変更可 未就学児と初心者のママでしたら一緒にレッスン 発表会、アンサンブル、コンパ(参加は任意です) 桐朋学園卒業(全員) ☎ 03(3953)0777 |
||||||||||
ピアノ教室 アルルの講師紹介 | |||||||||||
![]() 野入葉子 ![]() ![]() ![]() |
アルルのピアノ教室で講師をしている野入葉子です。 音楽は気持ちを伝える手段です。 楽しい気分の時は音楽も生き生きと、 沈んだ気分の時は音楽も暗く重い感じになります。 音楽を表現するのは指ではなく「心」です! 何百回も機械的に指だけ動かした反復練習で出来上がった 演奏は冷たい音楽となり、人の心に届きません。 生徒さんも、初めは指を動かす事に気を取られ、 四苦八苦しています。 しかし、レッスンを重ね、なくしていた「心」を取り 戻した途端にみるみる上達していきます。 指は動かすものではなく、正しくイメージしていれば 動くものなのです。 一音一音に「心」を込めて弾いた音楽は 人の心に届きます。 ピアノは独奏楽器ですので、どうしても一人の 世界に入りがちです。 そこでクラス会では合唱を取り入れてクラス皆で 歌いました。写真をご覧下さい。 水曜日、土曜日、日曜日にレッスンをしています。 私が書いた本を紹介します |
||||||||||
![]() 輿石尚子 ![]() ![]() ![]() |
アルルでピアノの指導をしています 相川(輿石)尚子です。 いつも聴いて楽しんでいる音楽を自分の指で奏でられ たらどんなに素晴らしいでしょう。 私のクラスには様々な生徒さんがいます。 小さなお子様。 もう、ずっと弾いていないけど、 又、ピアノが弾きたくなった社会人の方。 趣味を持とうと、ピアノに初挑戦する中高年の方。 そんな皆様の目標達成のお手伝いをしています。 ピアノを弾く事は指を動かす作業ではなく、 語ること、歌う事と同じである事を伝え、ピアノを 通して音楽を、そして自分の生活を楽しむことを 知って頂くようにレッスンしています。 小さなお子様には、ピアノや音楽が好きになり、 大人になってからもピアノを楽しんでもらえるように・・ 大人の初心者の方には、その方が聴き慣れた曲で、 譜読みや両手のリズムに慣れていくように・・。 本格的に極めたい方には、クラスの発表会などの 勉強の場を設けて、研鑽を積んで頂いています。 開講曜日(月、火、木、日曜日) |
||||||||||
![]() 深沢由佳子 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ピアノの音に包まれた私の生徒達 ピアノ教室講師の深沢由佳子です。 ひとくちに「ピアノのレッスン」と言っても、 生徒さん一人一人の思い入れや、個性によって全 く違ったレッスンになります。 指導している私にとっても毎日が「勉強」であり 「発見」でもあります。 特に私のクラスには、個性的な魅力の持ち主の 生徒さんが多く、クラスの盛り上がりがハンパでは ありません!! 水曜、木曜、金曜、土曜、日曜に体験レッスンを 受付ています。 |
||||||||||
![]() 住吉和織 ![]() ![]() |
アルルのピアノの講師の住吉和織です。 小さな方から80歳代の音楽が大好きな生徒さんに 囲まれて毎日楽しくレッスンしています。 ピアノを弾く時に大切なのは心で弾くということです。 あなたの心に流れる音楽を奏でてみませんか。 ピアノを弾いた事が無い方も、音楽が好きで、 ピアノを弾いてみたいという心があればどなたでも 大歓迎です。 そして、音楽高校、音楽大学を目指す受験生や、 他の楽器を習っている方で、音楽の基礎的な力を 身につけたい方の為に読譜の力を養いリズム感を 育むソルフェージュや、楽典のレッスンもしています。 音楽が好きでピアノに憧れている方お待ちしています レッスン、月、水、木、金曜日 (イベント) 発表会、おさらい会 クラスコンパ アンサンブル発表会(連弾、二重、室内楽) |
||||||||||
![]() 川崎有里子 |
ピアノ科講師の吉信(川崎)有里子です。 みなさん憧れの曲を胸に抱いて私のクラスに入会して きますので、自分で演奏するという夢を一緒に叶える 気持ちでレッスンを行っています。 ピアノを弾く為の指作りや、より良い音色を作り 出すための体の使い方や、より音楽的な表現を求めて 丁寧にレッスンをしていきます。 そして、生徒さん自身が持っている音楽性を大事にして 一緒に音楽を創っていきたいと思っています。 毎回のレッスンで新しい発見と、上達の喜びを 一緒に味わっていきましょう。 私のクラスにはまったく初めての方や、もう一度 基礎からやり直したい方など、さまざまな年代の方が 習いに来ています。 レッスン開講曜日(月、火、水、日曜日) |
||||||||||
![]() 粟山絵里子 ![]() ![]() |
ピアノ講師の粟山(モミヤマ)絵里子です。 現在、私のクラスに通っている生徒さんは 年齢も経験も目標も異なりますが、 共通しているのは、ピアノが大好きということです。 まだひらがなも読めない小さなお子さん。 音楽高校、音楽大学を目指す学生。 学業が忙しく塾の合間を縫ってピアノを続ける学生。 社会人になって初めてピアノを始めた方や、 練習する為にアルルの近くに引っ越してくる方も いらっしゃいます。 各個人のペースに合わせてレッスンカリキュラムを 組んでいます。貴方に合った方法を必ず見つけます。 |
||||||||||
![]() 降旗真理子 |
アルルのピアノ教室で講師をしております 降旗真理子と申します。 「音楽をともだちに」 音楽は私達の人生をより豊かなものにしてくれる 大切な要素です。
私の生徒さんは子供から大人まで様々な年代の方が
いらっしゃいますが、皆さま「音楽」そしてピアノが とても大好きで、お話もレッスンも盛り上がります。 ピアノを自由自在に弾けるようになるには、
時間が少しかかります。努力も必要です。 けれど、少しづつ積み重ねた後には、弾けた時の 喜びが待っています。 一緒にピアノを愉しみましょう! 体験レッスンは初心者の方から気軽にどうぞ。 (プロフィール) 桐朋学園大学院卒業。長野県出身、A型 第1回ユーロレジョン国際ピアノコンクール第1位 |
||||||||||
親子ペアレッスンで、お子様も楽しくピアノが弾けるようになります | |||||||||||
お母様とお子様と一緒にピアノのレッスンをする素敵なプランを考 同じ時間に一緒に来て頂いて、一緒にレッスンを致します。 この親子レッスンが出来るのは、お母様が初心者レベルで、お子様が未就学の期間になります。 初心者の基準は厳密にはありませんが、 お母様と一緒に通える喜びと幸せ、そして、お母様に負けたくないという思いから、 お子様は、幼児用の教材を使いますが、 30分内の一緒のレッスンですので、 親子で一緒にピアノを弾く喜びをどうぞ。練習は、アルルのピアノ室が無料で使えます。 (入会金、お月謝共 お一人分となります) まずは一度、お気軽に体験レッスンにいらしてください♪ |
|||||||||||
![]() 八杉友里江 (休職中です) |
皆様こんにちは。アルルのピアノ講師、八杉友里江(やすぎ・ ゆりえ)です。
私がレッスンをしていくにあたって大切にしている事、それは音楽が大好き!と 思う気持ち、ピアノを弾きたい(自分自身を表現したい)!と思う気持ちを尊重 する事です。そしてコミュニケーションもとても必要です。お互いをしっかり理解 した上で大好きな音楽をピアノで表現できるようになって頂きたい…! それが、私の願いです。
自分自身をピアノで表現するという事は決して容易な事ではありませんが、 「こうなりたい!」「こうやって弾きたい!」と強く思う気持ち、そして諦めない気持ち、 どんな状況でも自分自身と向き合う力、それがあれば必ず目標は達成されると思 います。 楽譜の読み方・弾き方、曲に対しての様々なアプローチの仕方(物理的な指・ 筋肉の使い方、気持ちの向かい方やメンタル面のコントロールの仕方etc) 楽しく一人一人にあったペースでレッスンをしていきます。
目標に向かって一歩一歩前に進んでいけるように、一緒に頑張りましょう!
初心者のお子様から大人の方、もう一度ピアノを始めていきたいとお思いの方、
音楽高校・音楽大学を目指す受験生の方、まずはお気軽に無料体験レッスンに いらして下さい。 (プロフィール) 3歳よりピアノを始める。 桐朋学園女子高等学校、桐朋学園大学を経て同大学研究科修了。 2003年桐朋学園女子高等学校卒業演奏会に出演。 2007年桐朋学園大学室内楽演奏会に出演。 赤穂国際音楽祭にて樫本大進氏と共演。 2008年広島交響楽団と共演。 2009年ピアノソロリサイタルを開催。 2010年NHK交響楽団若手メンバーによる室内楽の夕べに出演。 |
||||||||||
![]() 山下詩織 |
皆様こんにちは、ピアノ講師の山下詩織です。 ピアノで自分を表現することの楽しさを、一人でも多くのみなさんにお伝え できたらと思っ ています。 最初は自信がなくても、楽譜が読めなくても大丈夫です♪ 沢山の素敵な曲を、楽しみながら一緒に勉強して行きましょう! 親子ペアレッスンは火曜日に開講しています。 (プロフィール) 広島交響楽団メンバーによる室内楽演奏会にて共演。 |
||||||||||
体験レッスンは無料で随時申し込みが可能です | |||||||||||
楽譜が読めない、ピアノを弾いた 事がない、年齢が・・・・大丈夫です 教室を変えてみたい、自己流の壁を超えたい・・・・お待ちしています ☎ 03(3953)0777 |
|||||||||||
アルルの証明 | |||||||||||
アルルのピアノ教室に初心者で入会した大人の生徒さんが、発表会で独奏が出来るようになった主な曲目 ●幻想即興曲(ショパン) ●月光(ベートヴェン) ●楽興の時(ラフマニノフ) ●ロンド・カプリチオーソ(メンデルスゾーン) ●トルコ行進曲(モーツァルト) ●亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー) ●子犬のワルツ(ショパン) ●悲愴(ベートーヴェン) 上記はアルルのピアノ教室で趣味でピアノのレッスンを受けている方達が、アルル音楽教室の発表会で独奏している曲目のホンの1例です。 |
|||||||||||
音楽教室の選び方 チェックポイント アルルとは? *ページが開きます |
|||||||||||
講師演奏の動画です (視聴できます) アルル音楽教室講師コンサートより お楽しみください | |||||||||||
![]() 愛の夢/リスト |
![]() リハーサル風景 |
![]() くるみ割り人形・トレパーク チャイコフスキー |
![]() アルルの女/ビゼー |
||||||||
![]() チャールダーシュ ヴィットーリオ・モンティ |
![]() 星に願いを リー・ハーライン |
![]() ブラームス作曲ピアノ四重奏 第1番第4楽章 |
![]() プーランク作曲(ピアノ)第1楽章 |
||||||||
![]() メモリー・キャッツより アンドリュー・ロイドウェバー |
![]() 魔法使いサリー/小林亜星 |
![]() トゥナイト レナード・バーンスタイン |
|||||||||
Q&A | |||||||||||
1、ピアノは初心者ですが、エリ―ゼの為にを弾けるようになるのにはどの位かかりますか? どのくらいかかります?という質問に対して、 学生で毎日5~6時間練習が可能なのか、仕事が忙しくて週末に1時間位練習する程度なのか。 それと、何でもそうですが個人差が激しいです。単純に練習時間に比例するものではありません。 又、画期的な方法で直ぐに弾けるようになるということはあり得ません。ピアノはそんな簡単な楽器では ありません。 地道な努力、反復練習に尽きます。難しいから、上達する過程が楽しいのです。 2、家にピアノがありません。大丈夫ですか? アルルは早朝から深夜まで練習室の利用が1年中無料で自由です。広いスタジオも特別料金で利用できます。 グランドピアノが7室。アップライトが11室あります。家では電気ピアノで指使いを覚え、アルルに 練習に行った時に、タッチや音色、表現力を身につけると良いでしょう。 どうぞ練習に来てください。 (注意、外部の方は利用できません) 3、家で電子ピアノで練習しています。何か問題がありますか? ピアノは弦を叩いて音を出す打楽器の一種です。本物のピアノは指先の加減で音をコントロールします。 同じ鍵盤を弾く時でも、♯と♭で音色を弾き分けます。残念ながら電子ピアノではそこまでの表現力が 出来ません。出来るのは音量の強弱程度です。でも、譜読みと指使いの練習にはなります。頑張りましょう。 |
|||||||||||
アルルで得られること | |||||||||||
● ピアノは高度に完成された機械的な楽器ですので、ピアノの演奏を習得することはお子様には知育効果が高く、 学習能力向上に結びつきます。 ●十本の指を使う事から、大人には脳の若返り効果があるとされています。 ●アンサンブル発表会では連弾、他の楽器とのアンサンブルも楽しめます。 発表会やおさらい会での人との出会いは、日常生活とは全く別な世界が生まれます。 ●大人の初心者の場合でも、ゆっくり時間をかければ必ず誰でも名曲が演奏できるように指導します。 案内書は無料で送っています。☎03-3953-0777(午後1時~夜10時まで) 体験レッスンも気軽に申し込んでください(電話にて受付中) ピアノ教室 アルル 科目一覧のページに戻る 目次のページに戻る HPトップに戻る 地図 資料請求 ページトップに戻る メール ☎03(3953)0777(受付時間 13:000~22:00)〒161-0033 東京都新宿区下落合3-20-5 (最寄駅 目白) |