チェロ教室 幼児からシニアまで初心者可 アルル音楽教室 東京・目白 体験レッスンでチェロの重厚な響きを全身で感じてください アルルなら楽器も練習室も無料で自由に使えます、チェロを無料で自宅へ持ち返りOKです 月謝は現金払いなので退会は即時自由、だから気軽にチャレンジが出来ます 1年後には憧れの名曲を、友人を招待して発表会で演奏することも可能です アルルには生徒オーケストラがあり、3年位頑張ればオーケストラ演奏も夢ではない。 チェロ教室・アルル・東京・目白 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
楽器無料 入会手続きをしたその日にチェロを持ち帰りレンタル可 (日本製の高級品です。入会金、月謝、教本以外に費用はかかりません) 練習室無料 常時自由(予約不要。早朝から深夜まで利用可) 体験レッスン受付(無料) ☎03(3953)0777 アルル音楽教室 随時受けられますので気軽に申し込んでください(経験は不要です) 日時の設定はお電話で相談します |
||
大人コース 年齢、経験に関係なく始められます。楽器も持ち帰りレンタルが出来ます。 練習室の無料開放制度もあります。(生徒さんに限る) 大人からチェロを始めた方でもアルルではアンサンブルやオーケストラまで楽しんでいます。 子供コース 4歳から始められます。体格に合わせたチェロが持ち帰りレンタル(無料)出来ます。 所在地 東京都新宿区下落合3-20-5 JR山手線目白駅(池袋駅隣り、豊島区)から徒歩7分 |
|||
楽器レンタル 練習室開放 体験レッスン 入会レベル 入会 開講曜日 場所 入会金 月謝 レッスン回数 レッスン 行事 ☎ |
無料で自宅に持ち帰り出来ます 楽器は持参しなくてもレッスンが受けられます 無料で早朝から深夜まで使えます 無料で受講出来ます 楽器に触れた事が無い初心者から可(子供から大人まで) 個人レッスンですので自分のレベルに合わせたレッスンが 受けられます 一年中いつからでも始められます 月曜日~日曜日 目白駅(JR山手線)より徒歩7分 16500円 12350円 年間42回を各月に振り分ける(月3回、又は4回) 毎週同じ曜日、同じ時間。通常は30分の個人レッスン。 発表会、アンサンブル、コンパ (参加は任意です) 03(3953)0777 |
||
科目一覧のページに戻る 目次のページに戻る 表紙に戻る 地図 資料請求 | |||
![]() 岡田裕人 (桐朋学園アンサンブルディプロマ卒) |
アンサンブルの楽しみを こんにちは、アルルのチェロ教室でチェロの 指導をしている岡田裕人です。 チェロは最初が大変です。音はぎしぎし、左手は何処を 押さえれば良いのか分からない。しかし、最初が難しい分 曲が弾けるようになった時の感激は最高です。 いつかは、あの名曲にチャレンジ! 私が生徒に是非すすめているのがアンサンブルです。 仲間と一緒に曲を仕上げていく楽しさ。音楽を奏でる 喜びは何倍にも広がります。 相手のパートの事も考え、思いやりを持って練習する。 皆の想いが一つになった時に、大きなエネルギーが 湧き出て、聴いているお客さんも感動してくれます。 皆さんも体験してみませんか。 チェロは弾く人の心を奏でます。演奏家仲間で 同じ楽器を何人かで交代して弾いてみると、 全員違う音がします。 人の声に最も近いと言われている楽器がチェロです。 あなたはどんな音が出るでしょうか。 開講曜日 (月、火、水曜日) 独奏発表会、アンサンブル発表会に希望者は参加出来ます。 (プロフィール) 桐朋学園大学アンサンブルディプロマ終了 シェベークアンサンブル、ニューリリイアンサンブル オーケストラ等で活動中。桐朋学園嘱託演奏員。 |
||
![]() 巌裕美子(桐朋学園卒) |
基本を乗り越えれば楽しいチェロ生活が・・・ こんにちはチェロ講師の巌 裕美子です。 チェロは小さな子供から大人まで、誰でもできる楽器です。 定年を迎え、念願のチェロを始めた生徒さんや、 “世界の車窓から”が弾きたくて始めた生徒さん… さまざまな方がいらっしゃいます。 チェロはとても大きな楽器というイメージを持たれる方もいま すが、体が小さな小学生でも弾ける楽器です。 チェロを弾いてみたい!という気持ちさえあれば大丈夫です。 レッスンは、生徒1人1人にあったペースで進めています。 基礎をきちんとやりつつ、弾きたい曲が弾けるように生徒さん の意見を聞きながら選曲しています。 チェロは弦楽器の中で最も音域が広く、コントラバスのような 低く深い音からヴァイオリンのような高く繊細な音まで、幅広 い音が出せます。 なのでチェロだけでアンサンブルが出来ます。 年1回のアンサンブル発表会では皆で1つの曲を作り上げる 喜びと感動が味わえます。皆の音が上手く調和すると、全身に 鳥肌が立つほどキレイに響きます。 生徒同士の交流の場ともなって、皆さん楽しんでやっています。 チェロの音は人の声に似ているとも言われていて 嬉しい時には嬉しい音が、悲しい時には悲しい音が鳴ります。 同じ楽器を使っても弾く人によって全く違う音が出ます。 とても人間臭くて面白い楽器です。 興味がある方は是非1度体験しに来て下さい。 開講曜日(木、金、日曜日) |
||
![]() 清水唯史(桐朋学園卒) |
チェロワールドへようこそ ☆人生何が起こるかわからない!!!☆ チェロを4歳から習い始めました。 チェロレッスンの清水唯史です。 初めの頃は弾くというよりも、先生と会いたい、先生とお話ししたいという 理由でレッスンに行っていました(笑) それは先生がいつも、何より音楽を嫌いにならないよう、 自分は元々、楽器職人になりたくて、高校二年生まで楽器を しかし、今まで教えて頂いた先生に、急に音大に行ってみないかと それからピアノからソルフェージュまで全て高校二年生の秋から とっても大変でしたが、今考えて見ると小さい頃からチェロを
「毎週木曜日レッスン」 中学2年からジュニアフィルハーモニー入団。 |
||
永瀬拓輝 桐朋学園大学卒 東京芸術大学研究科修了 |
|
||
![]() 井崎瑛恵(桐朋学園卒) |
一緒にチェロを楽しみましょう! はじめまして! チェロ講師の井崎瑛惠です。 チェロってとってもいい音がしますよね?私はチェロが大好きです! 弾いてみたいけど難しそう…と不安に思う方もいると思いますが、 ぜひ一度体験レッスンに挑戦してみてください! 楽器を弾いた経験がない方も楽譜を読めない方も、1~2ヶ月くらいで みなさんどんどん上達していきます。 経験者の方も一度辞めてしまった方も大歓迎です! レッスンは最初の1~2ヶ月くらいはチェロに慣れてもらうために基礎 的な練習をしていただき、そこからは弾きたい曲や希望を話し合って、 一人一人に合った進め方をしていこうと思っていますので、お仕事や 学校があっても十分上達できます。 チェロがみなさんの生活の楽しみの一つになれるようにお手伝い できたらいいなと思っています。 一緒にチェロを楽しみましょう! お待ちしています。 レッスン曜日 (月、土、日曜日) |
||
![]() 新木真理子 桐朋学園大学卒 ゲント王立音楽院修士課程卒 |
皆様こんにちは、新木真理子です 2004年秋からアルル音楽教室でチェロの講師をしております チェロを弾いていて楽しい! |
||
![]() 木村佳代子(桐朋学園卒) |
チェロの音が好きですか 初めまして。アルルのチェロ教室を受け持っている木村佳世子です。 チェロの音が好きですか? 好きでしたら是非始めてみて下さい。 練習する時間とか、年齢とか、楽譜が読めないとか、そんな事は 関係ありません。一人でも多くの方に音の世界の深さと楽しさを 知って頂けたらと思います。 聴くだけでなく、弾く喜びを知って頂けたらと思います。 もちろん、最初は大変です。練習も必要です。 でも必ず弾けるようになります。 自分のペースで始めてみませんか? 時間はかかっても、苦労した分だけ音楽は必ず報いてくれますよ! レッスン曜日(土曜日) |
||
![]() 小澤洋介 ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽大学卒 |
チェロの魅力にとりつかれた方一緒に音楽の道を旅しましょう オーストリア国立ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽大学卒業 ザルツブルグ室内オーケストラの首席チェリスト( 1989年~1992年) 1992年帰国、ソロ活動他、数多くのオーケストラと共演 現在、東京室内管弦楽団アドヴァイザー、ソロ、主席チェロ奏者 レッスン曜日 (火曜日) *現在体験レッスンをお受けしていません。(満室の為) |
||
体験レッスンは無料で随時申し込みが可能です。入会を前提としませんので気軽に申し込んでください | |||
楽譜が読めない、楽器に触った 事がない、音痴・・・・、年齢が・・・・大丈夫です 注意:次のような方は体験レッスンの申し込みが出来ません → (音楽がきらいな方、チェロに興味がない方) |
|||
アルル音楽教室の気になること | |||
その1 体験レッスン後、自分から質問、相談でもしない限り直ぐに帰れます。勧誘的なしつこい引き留めや説明はしません。 その2 入会の際に入会金、当月の月謝(レッスン回数で計算)、教則本等の実費以外には、楽器を持ち帰った場合でも、 他に一切支払いは発生しません。印鑑も必要ありません。 その3 レッスンの契約期間はありません。1ヶ月で退会しても自由です。(その場合発生する支払いは一切ありません) その4 レッスン開始後、短期間で他の楽器に変更したい場合、入会金は必要ありません。 又、その科目の楽器を無料で持ち帰れます。 その5 月謝の銀行自動引き落としの手続きはしません。退会はお電話だけで即日出来ますので、無駄に月謝の自動引き落としが 1~2ヶ月継続されてしまうことはありません。又、退会時に先払い済みの月謝は全額返却しています。 その6 入会後都合で退会しても、その後再入会する時に入会金は不要です。再入会は何回でも繰り返せます。 |
|||
教室選びの重要なコツ | |||
ポイント1 その音楽教室に入会すると本当にその楽器の演奏ができるようになるのかどうか? 普通の音楽教室は年1回発表会を開催しています。その発表会でその音楽教室の生徒さんがどんな曲目を独奏 しているか。つまり、その音楽教室の発表会のプログラムを見せてもらって、生徒さんが弾いている曲目を見れば 自分がそのバイオリン教室に入って、将来どこまで上達できるのか、未来の自分を見る事ができます。 良い教室、良い講師は生徒を育てて上達させる力を持っています。 (無料送付している資料にアルルのチェロ教室の生徒さんのプログラムが同封してありますので参考にしてください) ポイント2 確実にレッスンが受けられるかどうか? アルルでは生徒さん全員に指定席を用意していますので確実にレッスンが受けられます。 次のレッスンの予定をメールでやり取りしても自分の希望と講師の予定が合わず、結局レッスンが受けられない・・・ そうこうしている内に月が変わってしまった・・・、という話はアルルでは存在しません。 ポイント3 再入会が多い教室かどうか? せっかくレッスンを始めても、仕事、受験、転勤、健康、その他の事情で退会する場合が多々あります。 そんな場合に再度環境が整った場合に、又、行きたくなる教室かどうか。 再入会の方が非常に多いのがアルルのチェロ教室の特徴です。 海外転勤、留学の方でも、夏休み、春休みでだけレッスンにいらっしゃる方もいます。 変わった話では船の仕事で数ヶ月の航海が終わると、又、アルル音楽教室に戻ってくる方もいます。 ポイント4 どんな先生が教えてくれるのか? ○○教室と言っても、教えてくれるのは講師という一人の人間です。講師のレベルは極めて重要です。 アルルでは生徒思いの講師が揃っており、皆、長年アルルで指導しています。 講師の入れ替わりがないのがアルル音楽教室の特徴の一つです。 ポイント5 個人レッスンかどうか? 上手くなりたいのでしたら、それは個人レッスンが良いと断言します。 ポイント6 アンサンブル活動があるかどうか? 独奏の腕が上がったら、次はアンサンブルです。その楽しみは一生の楽しみとなります。 資料請求して頂けるとアルル音楽教室のアンサンブル発表会のプログラムが同封されています。 生徒さんどうしのオーケストラまであります。 |
|||
参考データ | |||
アルルのチェロ教室に入会すると無料で持ち帰られる楽器 バイオリン(日本製 約12万円) ビオラ(日本製及びヨーロッパ製 約16万円) アルルのチェロ教室に初心者で入会した大人の生徒さんが、発表会で独奏が出来るようになった主な曲目 ●チェロソナタ第2番(ブラームス)) ●チェロソナタ第3番(ベートーヴェン) ●アレグロアパッショナート作品43(サン・サーンス) ●夢のあとに(フォーレ) ●愛の挨拶(エルガー) ●白鳥(サンサーンス) ●無伴奏チェロ組曲(バッハ) ●チェロ協奏曲(ハイドン) 上記はアルルチェロ教室で趣味でチェロを始めた方達が、アルル音楽教室の発表会で独奏している曲目のホンの1例です。 |
|||
せっかくチェロに興味を持って始めるのでしたら、自分を本当に上達させてくれる音楽教室に通いましょう。 せっかくチェロを手に入れても半年もしない内にチェロを押入れの肥やしにするのはやめましょう。 アルルは生徒さんの音楽への憧れと、それに応える講師の情熱によって創られました。 そして、これからのアルルを創るのはあなたです。チェロへの憧れと、音楽への熱い気持ちだけ持ってきてください。 |
|||
アルルにはどんな人が通っているの | |||
アルルでは3歳から80代の方まで通っています。アルルは趣味の人を対象とした音楽教室ですので、音楽大学の受験予備校では ありません。しかし、講師が指導力があるので、受験希望の方も通っています。 平日の昼間は、平日休みの社会人、主婦、子供、リタイアされた方、学生が通っています。平日の夜は主に社会人の方が通っています。 土曜と日曜は東京から遠方の方や、平日は来れない社会人の方や子供などが賑やかに通っています。 大人の入会者は大半が全くの初心者で、他には学生の時に部活でやっていた方とか、他の音楽教室に通っていた方が入会しています。 |
|||
アルルに入会するとどんな感じ | |||
![]() アルルでは基礎練習から始めます。家を思い浮かべてみましょう。赤い綺麗な三角屋根、可愛い出窓が曲のメロデイーで、快適な広い リビング静かな寝室が和音、快適なお風呂やパウダールームがリズムだとします。しかし、それだけでは地震や台風が来たら、家は 壊れ吹き飛んでしまいます。その素敵な家を支えているのが日常で目にすることがない地中に深く掘り下げられた強固な基礎です。 バイオリンの演奏は数百年に及ぶ天才達の汗と努力の結晶として確立してきました。そして、弓の持ち方ひとつとっても日常生活では あり得ない指の使い方、力の抜き方が必要です。体の重心を間違えただけでも上達は望めません。ですからアルルは基礎からレッスンを し、お遊びレッスンはしません。その結果の上達は上記のアルル音楽教室の生徒さんが発表会で弾いている曲目をみれば確認できます。 バイオリンの演奏には理想のスタイルがあり、そこにはプロだから、素人だからという区分けはありません。 レッスン開始の最初の1歩を間違えてしまったら(どうせ素人だからといい加減なレッスンを受けたら)その後の上達は望めません。 アルルでは誰でも練習に比例して上達していく正統派のレッスンをしています。 |
|||
アンサンブル | |||
アルル内のアンサンブル活動は生徒さん達のクラブ活動のような形で行っています。ですので月謝とかの決まりはありません。 春から秋にかけて広いスタジオに集まり週末に練習しています。そして、毎年秋にアンサンブル発表会を行っています。 弦楽四重奏、ピアノトリオ、弦楽アンサンブル(バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス)、一番大所帯はユリニアオーケストラで、 有名な交響曲を演奏しています。音楽教室としてのオーケストラですので技量がまだの方でも気合で参加できるのが特徴です。 |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
講師演奏動画(視聴出来ます) 講師演奏会より お楽しみください | |||
![]() ![]() ![]() ![]() アルル女/ビゼー メモリー・キャッツより 魔法使いサリー/小林亜星 ブラームス作曲ピアノ四重奏曲 メヌエット、ファランドール アンドリュー・ロイド=ウェバー 第1番第4楽章 |
|||
「チェロを弾いてみたい」を実現するアルルのチェロ教室へようこそ 無料体験レッスンが随時受けられます。先生は教え上手なベテラン揃いです。 楽器は持ち帰りレンタルしています。上達の妨げになる低級品は使っていません。 現在、幼児から80代の方まで楽しんでいます。独奏だけでなく、皆さんアンサンブルも楽しんでいます。 大人の初心者から初めても、ゆっくり時間をかければ必ず誰でも上達出来ます。 案内書は無料で送っています。☎03-3953-0777(午後1時~夜10時まで) 目一覧のページに戻る 目次のページに戻る 表紙に戻る 地図 このページのトップに戻る メール mailadm@arurumusicschool.com 資料請求 ☎ 03(3953)0777(受付時間 13:000~22:00)〒161-0033 東京都新宿区下落合3-20-5 (最寄駅 目白) メール アルルチェロ教室 |